- 指の痛み
- 2025.05.26
ばね指の原因と対策
ばね指の原因と対策
〜指がカクンと引っかかるあなたへ〜
「指を曲げ伸ばしすると、カクンと引っかかる」「朝、指がこわばって動きづらい」
そんな症状でお困りではありませんか?
これは「ばね指(弾発指)」と呼ばれる状態かもしれません。
本日は、このばね指について、原因と対策をわかりやすく解説します。
◆ばね指とは?
ばね指とは、指の曲げ伸ばしがスムーズにできなくなり、ある角度で引っかかるような症状をいいます。
その状態から無理に指を伸ばそうとすると「カクン」「パチン」という音や動きが出て、まるでバネのような動きになるため、ばね指と呼ばれています。
最初は「朝だけ違和感がある」「なんとなく動かしづらい」という軽い症状ですが、進行すると痛みが出て、指が完全に曲がったまま戻らなくなることもあります。
◆ばね指の原因とは?
ばね指は、指を動かすための「腱(けん)」と、それを包んで滑らかに動かす「腱鞘(けんしょう)」というトンネルのような構造にの摩擦が強くなって炎症が起こり腫れることによって引っかかりが生じ起こります。
▼主な原因
使いすぎ(オーバーユース)
手や指を酷使する仕事や家事、スマホの長時間使用などで、腱と腱鞘の間に炎症が起きやすくなります。特に親指、中指、薬指に多く見られます。
外傷によるもの
突き指や骨折など外傷のあとに、関節や腱の動きが悪くなり、ばね指の原因になる場合もあります。更年期やホルモンバランスの変化
糖尿病やリウマチなどの基礎疾患
代謝や炎症が関係する病気を持っている人も、ばね指になりやすい傾向があります。
▼隠れている原因
姿勢が原因のもの

骨のずれによるもの

◆ばね指の対策・改善方法
①使いすぎないことが第一
まずは、患部を安静にすることが基本です。
家事や仕事で繰り返し同じ指を使っている場合、その負担を減らす工夫が必要です。
手を使う時間を減らす、スマホ操作を反対の手で行うなど、小さな工夫が効果的です。
※引っ掛かりをなくす目的で手を閉じたり開いたり(グーパー)の動きを何度もする人もいらっしゃいますが、逆に炎症がきつくなるので絶対にやめましょう。
②患部を冷やして炎症を抑える
手や指を冷やすことで炎症が早く和らぎます。
市販の氷嚢に水と氷を入れて、1日数回のアイシングケアがおすすめです。
※整形外科を受診すると温める温熱療法をすることも多いのですが、逆に炎症や腫れを促進してしまうことが多いので、温めることはやめましょう。
③ストレッチ
優しくストレッチを行うことで、腱や腱鞘の動きがスムーズになります。
無理に動かすのではなく、「気持ちいい」と感じる範囲で行いましょう。
ストレッチの例:
肘を伸ばした状態で、手首をそらし、手のひらを反対の手で引き付けるように腕の前側の筋肉を伸ばす。
手の向きを変えて三箇所ぐらい気持ち良いぐらいの力でストレッチしましょう。
一日2回ほど各角度10秒ぐらい行いましょう。
④テーピングやサポーターの使用
テーピングや指用のサポーターを使うことで、負担のかかる動きを制限し、炎症の悪化を防ぎます。
ただし、長期間つけっぱなしにすると筋肉が弱ることもあるため、専門家と相談のうえ使用するのが安心です。
⑤整体や鍼灸などの施術
ばね指の原因は、実は手だけではなく、肩や腕の筋肉の緊張や姿勢の崩れが影響している場合も多いです。
当院では、指だけでなくからだ全体のバランスを整え、動きやすいからだをつくっていく整体や鍼灸施術を行っています。
早めのケアで症状の悪化を防ぎ、手の自由を取り戻しましょう。
◆まとめ
ばね指は、日常的な使いすぎや体の使い方のクセからくる炎症性のトラブルです。
そのまま放っておくと、日常生活に支障をきたすようになってしまいます。
しかし、早い段階でケアを始めれば、自然と症状が和らぎ、再発も防ぐことができます。
「ちょっとおかしいな」「前より指が動かしにくいな」
そう感じたときが、対策のはじめどきです。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
「柔道整復師 鍼灸師 齋藤 守 監修」
- 住所
- 〒666-0112 兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- 営業時間
- 午前 9:00〜13:00 午後 15:00〜20:00
- 休診日
- 水曜日・木曜日・日曜日・祝祭日
- 最寄駅
- 川西市・能勢電鉄畦野駅
- 電話番号
- 072-743-2232
兵庫県川西市大和団地の齋藤鍼灸整骨院|あなたに最適な施術でこころとからだをサポートします
- カテゴリー
- 腰痛
- 肩こり
- 膝痛
- 自律神経の乱れ
- 腰部脊柱管狭窄症
- 症例報告
- 活動報告
- 外反母趾
- ストレッチ
- 運動方法
- 肘の痛み
- 日常生活のからだの使い方
- 姿勢について
- 健康についての考え方
- 手の痛み
- 指の痛み
- ダイエット
- むくみ
- しびれ
- 足がつる
- こころの健康
- 健康なからだは食事から
- お店紹介
- アーカイブ
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
- ※水曜日、木曜日、日曜日、祝祭日は休みです