Q健康保険は使えますか?
A
当院は自費治療専門の整骨院ですので、健康保険の取り扱いは行っておりません。
また、労災保険や交通事故による自賠責保険の施術も承っておりません。
その理由は、保険の範囲内での施術にはさまざまな制約があり、患者さま一人ひとりに合わせた最適な施術をご提供することが難しいためです。
私たちは「おからだのことでお悩みの方にとって本当に必要なケアを届けたい」という思いから、自費での施術にこだわっています。症状や体調に合わせたオーダーメイドの施術を行い、根本的な改善と再発予防を目指してサポートいたします。
もう少し詳しくお知りになりたい方は>当院が保険を取り扱わない理由を御覧ください。
Q料金はどれ位ですか?
A
大人(高校生以上)の初診は9000円(初診料2000円+施術料7000円)です。
2回目以降が7000円になります。
最終来院日より3ヶ月以上経過しますと初診料がかかります。
詳しくは下記のページをを御覧ください。
Q予約は必要ですか?
A
当院は完全予約制となっておりますので、ご来院の際は事前にご予約をお願いしております。
受付時間内に直接お越しいただいた場合、その日の施術をご案内できないことがございます。
スムーズにご案内できるよう、初めての方も含めて、ご来院前に公式LINEまたはお電話にてご予約をお取りいただけますと幸いです。
Q予約はどうすれば良いですか?
A
当院の公式LINE、お電話にて承っております。
ご予約される前に下記のページを必ず御覧ください。
当日の予約枠の空きがないことが多いため、受診をご希望の方は2〜3日前までのご予約をお勧めます。
○公式LINEよりご予約される方はこちらから
①お名前
②年齢
③ご住所
④お電話番号
⑤症状
⑥ご希望日時(○日の午前中、もしくは午後などでも結構です)
※ご希望日時に空きがある場合、その日のその時間のご予約をお取りしますが、空いていない場合は前後の時間や、前後の日にちの空いている時間をお伝えします。
※できるだけ早くにご予約確認メッセージをお送りしますが、直ぐに返信できないこともございます。
すぐに返信がこず予定を早くお知りになりたい方はお電話にてお問い合わせください。
○お電話にてご予約の方はこちらからどうぞ
お電話の場合「ホームページを見て電話しました」とお伝えしていただければスムーズです。
お電話での予約で初診の場合はお名前、お電話番号、症状などについて少しお伺いしますのでご了承ください。
※当日のご予約の場合はお電話でお願いします。
Q予約時間の何分前に来院すれば良いですか?
A
ご予約時間は施術をはじめる時間ですので、ご予約時間の5分前までにご来院ください。
遅れる場合は必ずご連絡ください。ご連絡なく10分以上遅刻されるとキャンセルとなります。
Qどんな方におすすめの治療院ですか? 逆に合わない場合はありますか?
A
当院は「その場しのぎ」ではなく、からだを根本から整えていきたい方におすすめです。症状が楽になることはもちろん大切ですが、再発しにくいからだ作りを目指して、生活習慣の見直しやセルフケアも含めて一緒に取り組んでいくことを大事にしています。
ただし、すべての方に合うわけではありません。例えば…
一度の施術で完全に良くなることを期待されている方
-
通院を続けることが難しい方(からだの変化にはどうしても一定の期間が必要です)
-
こちらからお伝えする体操や注意点を実践する気持ちが持てない方
-
「治療」ではなく「気持ちよさ」をメインでお求めの方
このような方の場合は、ご希望に沿った結果を得にくいかもしれません。
逆に、「少しずつでもからだを良くしたい」「自分でもできることは取り入れていきたい」と思ってくださる方には、しっかりとお力になれると思います。
Q姿勢が気になり将来に不安があります。そんな場合でも診てもらえますか?
A
もちろん大丈夫です。姿勢の乱れは、肩こりや腰痛といった不調だけでなく、将来的な体の使い方や健康にも影響する大切な要素です。
当院では、現在の姿勢や体のバランスを丁寧にチェックし、動きの悪いところや知らず知らずのうちに固くなっているところなどがないかを確認したうえで、負担のかからない施術とセルフケアをご提案しています。
早めに整えておくことで、将来の不安を軽くし、安心して日々を過ごせるお手伝いをいたします。
Qキャンセル料はかかりますか?
A
当院では、患者さまに安心してご予約いただけるよう、キャンセル料はいただいておりません。
ただし、他の患者さまが治療を受けられる機会を守るためにも、キャンセルや変更の際はできるだけ前日までにご連絡をお願いいたします。
急な体調不良ややむを得ない事情の場合は、どうぞご遠慮なくご相談ください。
皆さまに気持ちよく通っていただけるよう、ご理解とご協力をいただけますと幸いです。
Qどれくらいで治りますか?
A
回復までにかかる期間は、お身体の状態や症状の種類、これまでの経過、そして生活環境などによって異なります。一般的には、3回から5回ほどの施術で症状が落ち着いてくる方が多いです。
ただし、痛みが長期間続いている場合や、神経による痛み・しびれ・感覚異常などがある場合には、からだのバランスが安定して症状が改善するまで、もう少し時間がかかることもあります。
当院では、まずお身体の状態をしっかり検査したうえで、できるだけ早く改善していただけるように、一人ひとりに合った治療計画をご提案しておりますので、どうぞご安心ください。。
Qどんな治療をしますか?
A
当院ではまず、あなたのお身体の状態を丁寧にお聞きし、必要に応じてバランス検査などを行います。
そのうえで、鍼灸・整体・ハイチャージ治療などを症状に合わせて組み合わせ、一人ひとりに最適な治療をご提案します。
すべての方に同じ施術を行うわけではありません。整体だけで十分な方、鍼治療が合う方、ハイチャージ治療を必要としない方など、症状や体質によって治療内容はさまざまです。
私たちは「今ある症状を和らげること」と「根本的な原因の改善」の両方を大切にしています。
また、苦手な治療法や不安なことがあれば、問診時に遠慮なくお伝えください。無理に苦手な治療を行うことはありませんので、安心してご相談ください。
Qどれくらいのペースで通えばいいですか?
A
通院のペースは、お身体の状態や症状の経過によって変わるため、実際に診せていただいてからご提案させていただきます。不正確なことをお伝えするのはかえってご不安につながりますので、ここでは当院に多い通院例をご紹介します。
初めの1か月ほどは、1〜2週間に1回のペースで通われる方が多く、その後は状態に合わせて徐々に間隔をあけていきます。
また、症状が落ち着いてからも「定期的に診てもらうと安心だから」と、1か月に1回程度のメンテナンスを続けている方も少なくありません。
大切なのは、無理のないペースで通いながら、少しずつお身体を良い状態へと安定させていくことです。
Q鍼、整体、整体治療は痛くないですか?
A
多くの方が最初に心配されることの一つですが、ご安心ください。当院の鍼灸では、髪の毛ほどの細さの鍼を使用しており、刺す瞬間に「チクッ」と感じることもありますが、基本的にほとんど痛みを感じません。むしろ「思ったより痛くなかった」「心地よくてリラックスできた」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。内出血のリスクはゼロではありませんが、数日〜1週間ほどで自然に消えていきます。
整体についても、強く押したり無理に骨や関節を鳴らすような方法ではなく、筋肉や関節の動きをやさしく整える施術を中心に行っています。そのため、体にかかる負担も少なく、幅広い年齢層の方に安心して受けていただけます。
当院では「痛みに耐える施術」ではなく、「リラックスしながら効果を実感していただける施術」を大切にしています。もし施術中に不安や不快を感じた場合は、その場で遠慮なくお伝えください。お一人おひとりの体調や感受性に合わせて、刺激の強さや方法を調整いたしますので、初めての方でも安心して受けていただけます。
Qどんな先生が治療してくれますか?
A
当院では、柔道整復師・はり師・きゅう師という国家資格を持つ院長が、最初から最後まで責任を持って施術を行います。
そのため、毎回施術者が変わることはなく、安心して通っていただけます。
院長は20年以上の臨床経験を持ち、アスリートのチームトレーナーや海外での研修経験もある、からだの専門家です。
一人ひとりの症状や体質に合わせた「オーダーメイドの施術」で、しっかりとサポートさせていただきます
そして「患者さんのお話にしっかり耳を傾けること」「不安や疑問に寄り添うこと」を大切にしています。
症状だけでなく、日常のちょっとした体調の変化や心配事も気軽にご相談いただけるよう、あたたかい雰囲気づくりを心がけています。
患者さんからは「話しやすくて安心できる」「説明がわかりやすい」といったお声もいただいております。
Q産後の骨盤調整もしてもらえますか?
A
はい、承っております。出産後は骨盤が不安定になり、腰痛や肩こり、体型の崩れ、疲れやすさなどにつながることがあります。
当院では産後の時期や体調に合わせて、無理のないやさしい施術で骨盤や全身のバランスを整えていきます。
産後の不調の改善だけでなく、育児を元気に楽しめる体づくりのお手伝いをいたします。
Q通院保険、スポーツ傷害保険の対象になりますか?
A
通院保険やスポーツ傷害保険(学校のスポーツ共済保険を含む)は、健康保険が適用される施術のみを対象としている場合が多いため、当院の自費による施術は支払いの対象外となることが一般的です。
ただし、保険の種類やご契約内容によっては異なる場合もございます。
そのため、保険の利用をお考えの方は、事前にご加入の保険会社へ「自費による整体施術は対象になりますか?」とご確認いただくことをおすすめいたします。
Qスポーツ障害も診てもらえますか?
A
はい、対応しております。スポーツによるケガや繰り返しの動作で起こる障害(腰痛・膝痛・肩の痛みなど)は、早めのケアと正しい体の使い方がとても大切です。
当院では原因を丁寧に確認し、症状の改善だけでなく再発予防も含めて施術とセルフケア指導を行っています。
部活動や趣味のスポーツを長く続けられるよう、全力でサポートいたします
まず学校の部活動、その他のスポーツのクラブチームなどに所属する方は、チーム専属の病院やトレーナーのところで診てもらう必要がないかご確認ください。
そちらを優先していただき、そこで治療しても良くならなくてご不安な方はご相談ください。
Qスポーツ選手に対してのメンテナンスをしてもらえますか?
A
はい、当院では個人でスポーツをされている方や、各種スポーツチームに所属されている方のメンテナンスも行っております。
「自分でストレッチをしているけれど正しくできているか不安」
「ハードな練習で疲労が抜けきらない」
「自分に合った自宅ケアを知りたい」
そんな方のために、定期的なバランス調整や全身のケアを通じて、コンディションを整える施術を行っています。
また、痛みや不調が強く出ていなくても、定期的なメンテナンスにより大きな怪我を予防することができます。
安心してスポーツを楽しみ、良いパフォーマンスを発揮できるよう、ぜひご相談ください。
Q交通事故後の治療はできますか?
A
当院では、交通事故による自賠責保険を利用した施術は行っておりません。
その理由は、保険の範囲内では施術内容や方法に制限が多く、患者さまにとって本当に必要なケアを十分にご提供できないからです。
しかし、事故後に残ってしまった痛みやしびれ、むち打ち症からくる違和感など、長く続くつらさでお困りの方には、しっかりと向き合い、自費での施術を承っております。骨格のバランス調整や鍼灸治療などを組み合わせ、一日も早く楽になっていただけるよう全力でサポートいたします。
症状固定後「どこに相談すればいいのか分からない」という方も、どうぞ一度お気軽にご相談ください。
Q治療時間はどれくらいですか?
A
初診の場合、問診や検査に時間が必要ですので1時間30分ぐらいかかります。
2回目以降は患者様の症状や治療部位により異なりますので、30分で終わることもあれば、50分以上かかることもございます。
お時間に余裕をもってお越しいただきますよう宜しくお願いいたします。
Q施術を受ける際に何か準備して行った方が良いものはありますか?
A
スカートやデニムなどですと治療がしにくい事がありますので、できるだけ柔らかい素材の服装でお願いします。
五十肩など肩の関節の痛みの方は、肩の関節が出しやすいタンクトップなど、膝の痛みの方は、膝の関節まで上がりやすい服装などをご準備ください。
当院にはカーテンに仕切られた着替えをしていただくスペースがございますので、施術のための服を持ってきて、施術前に着替えていただいても結構です。
治療の為の治療着も用意しておりますが数に限りがございますので、できましたら短パンやジャージ、スウェットなどお着替えをご用意ください。
施術の時に頭の下に敷くためのハンドタオル、フェイスタオルなどのご持参にご協力宜しくおねがいします。

Q施術後に気をつけたほうが良いことはありますか?
A
施術後に激しい運動や飲酒はお控えください。
施術後に患部をできるだけ触らないようにしてください。
入浴は施術前に済ませておくか、軽め(熱くしすぎない)ようにしておくようにしてください
Qどのような患者さんが多く来られますか
A
当院には、さまざまなお悩みを抱えた方が来院されています。
• 腰痛や下半身のしびれ・痛み
• 肩こり、五十肩、膝の痛み
• 胃痛、逆流性食道炎
• 偏頭痛、めまい
• 不眠や疲労感などの不定愁訴
• 自律神経の乱れによる不調
• 姿勢のゆがみが気になる方
• 症状に関連する「こころのケア」を必要とされる方
年齢層は小学生から大学生、20代〜90代まで幅広く、一番多いのは40〜70代の女性の方です。
また、他の整骨院や病院で保険による治療を受けてもなかなか改善しなかった方が多く来院され、当院の自費施術を選ばれています。
Q子ども連れで来てよいですか?
A
はい、大丈夫です。
お子さまが待合室でお待ちいただける場合や、ベッドの横で静かに過ごせる場合はご一緒に来院いただけます。ベビーカーをお持ちいただいてもかまいません。
ただし、当院ではスタッフがお子さまのお世話(遊び相手や抱っこなど)をすることはできません。
そのため、まだじっとしていられない小さなお子さまや泣いてしまう可能性のある赤ちゃんの場合は、ご家族の方と一緒に来院いただき、待合室でお子さまを見てもらえると安心です。
できる限りご負担なく通っていただけるよう配慮いたしますので、どうぞご相談ください。
Q整形外科と並行しても大丈夫ですか?
A
当院は自費専門の治療院ですので整形外科や病院での保険治療を継続しながら当院での治療を並行して受けていただくことは全く問題はございません。患部の状態によって、ご不安に思われる場合はご相談ください。
Q駐車場はありますか?
Q施術回数券を販売していますか?
A
当院では回数券などの割引券の販売はしておりません。
患者さんの主体性を尊重し、選択の自由を制限しないために回数券を販売しない方針をとっております。
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
- ※水曜日、木曜日、日曜日、祝祭日は休みです