院長プロフィール
柔道整復師 鍼灸師 齋 藤 守(さいとう まもる)
経歴
- 1972年生まれ(奈良県橿原市出身)
- 読売外語専門学校(中国語科)卒業
- 北京語言文化大学(进修班,中医班)修了
- 北京中医研究院 北京国際鍼灸培训中心(中医科)修了
- 明治東洋医学院専門学校(鍼灸科)卒業
- 履正社医療スポーツ専門学校(柔道整復科)卒業
- 大阪市内の鍼灸整骨院に10年勤務
- 川西市大和で開業し14年目になります
厚生労働大臣認定の国家資格
- 柔道整復師
- はりきゅう師
生い立ち
わたしが幼少期に過ごしたのは奈良県の中部に位置する橿原市というところで、歴史的に有名な明日香村も近く古墳や遺跡等が近所に多数存在する野山に囲まれたところです。
小学生の頃はよく近所の友達と川に釣りにいったり、近くの山で竹を取って来て弓矢を作ったりして遊んでいました。小さい頃から家にあった木工の道具を使っていろいろなものを作って遊んでいたので、今でも自分でDIYで何かを作ったり、壊れたものを修理したりするのが好きです。
新聞奨学生時代
わたしは20歳代の頃、強い腰痛に悩まされ腰椎分離症と診断されたことがありました。
その頃、新聞奨学制度というものを利用しており、住み込みで新聞の配達をしながら学校に行っていたのですが、腰痛があっても他の人に配達を代わってもらうことができず、痛みを我慢して毎朝午前2時半に起きて朝刊を配達をして、昼間は学校に行き、帰ってまた夕刊を配るという生活をしていました。
腰が痛い時は仕事も学校の授業もあまり集中できずほんとうに辛い毎日だったのを覚えています。
そんな時ある整体と鍼灸をされている先生に出会い、からだのバランスを調整する整体治療してもらい、日常生活の動作や姿勢の指導してもらったことを続けていると、痛みなく生活ができるようになりました。
そのような事を経験したことで、わたしもそのような治療を学び、多くの腰痛で困っている患者を救う手助けをしていきたいと思うようになり、それが治療家を目指すきっかけになりました。
数年前、腰椎のレントゲン検査を受ける機会があり、まだ分離症が残っていると言われましたが、今は全く痛みもなく生活ができております。
東洋医学との出会い
学生の頃から漠然と中国の歴史や文化など興味があり、いつか中国に留学してみたいと思うようになり高校卒業後は中国語を学ぶためにの外国専門学校に通っていました。
その間、自分の腰痛の治療を通じてすばらしいはりきゅう整体の先生に出会い、中国に留学するのであれば現地の東洋医学の勉強をしてみたいと思うようになり留学を決意しました。
その後、新聞配達で貯めた貯金で中国の北京に中国語と中医学の勉強の為に2年半留学し、その時の学校や実習病院で多くの先生や患者さんに出会い中国の文化に対しての見聞を広め、中医学の知識を深められたことも自分にとって非常に貴重な経験となりました。
修行時代
わたしが国家資格を取得する為、学校に通いながら働き始めたのは大阪市住之江区にある平沢整骨院というところです。この整骨院の院長は大阪でも有名な整形外科病院出身の先生で、外傷やスポーツ障害にとても詳しい先生でした。
その為、骨折やスポーツ障害、外傷の患者が多い整骨院で、午後から休みの日には院長の勤めていた整形外科の診察室に診察と治療の見学に行かせてもらったり、その整形外科で開かれている勉強会に参加したりすることができました。
そのような恵まれた環境で整形外科的な診断や治療、テーピング、復帰の為のリハビリテーションなど非常に多くの事を学ぶ事が出来ました。
そして、平沢整骨院で大阪の有名な私立高校サッカー部の専属トレーナーの仕事を引き受けていたことで、トレーナーとしてサッカー選手の外傷のケアやアスレッチティックリハビリテーションなど現場で色々な経験を積む事ができました。
治療に対する想い
自分で開業し11年目のころ保険制度による治療に限界を感じ、いろいろ考え悩んだあげく、保険治療の限られた治療よりも自費治療にすることによって保険制度の枠にとらわれず、患者さん一人一人にしっかりと向き合い、わたしの持っている知識と技術を十分に生かした治療に大切な時間とお金をかけて頂き、少しでも早く症状の改善に導き、笑顔で生活を送れるようになって頂いた方が患者さんの為になるのではないかと思うようなり、思い切って自費治療専門の整骨院にすることを決断しました。
これからの自分
今まで多くの人に支えられ助けられて今の自分があります。これからは少しでも多くの「からだ」の事でつらい思いをしている人、やりたい事ができなくて悩んでいる人の気持ちを理解し「こころ」の支えになり120%の笑顔になって頂く為のお手伝いをして行きたいと思っております。その為に治療技術と医療に関する知識の向上の為これからも日々努力して行きたいと思っております。
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | × |
- ※木曜日、日曜日、祝祭日は休みです
- ※出張施術の為不定期で水曜日が休みの場合があります