- 腰痛
- 2025.03.22
雑草を抜く作業で気をつけること 〜長時間かがむ姿勢は要注意!〜
みなさんおはようございます(^^)/
いつもお読みいただきありがとうございます
兵庫県川西市にあります「姿勢とからだの使い方の専門家 齋藤鍼灸整骨院」 院長の齋藤 守です
◇
雑草が気になっているので
暖かくなったら
雑草を抜く作業をしようと思っている人も多いと思います
今日は雑草を抜く時の注意点についてお伝えしようと思います
雑草を抜く作業で気をつけること 〜長時間かがむ姿勢は要注意!〜
庭や畑の手入れで欠かせない雑草抜き。綺麗な庭を保つために必要な作業ですが、長時間かがんだ姿勢で作業を続けると、体に大きな負担をかけることになります。
今回は、雑草抜き作業で気をつけるべきポイントと、体への負担を軽減する方法についてお話しします。
1. かがみっぱなしの姿勢はNG
雑草を抜く際、前かがみの姿勢が続くと腰や膝、首に大きな負担がかかります。特に、腰を丸めた状態が長く続くと腰痛の原因になりやすく、ぎっくり腰のリスクも高まります。
2. 適度に姿勢を変える
長時間同じ姿勢で作業をしないように注意しましょう。10〜15分ごとに立ち上がって、軽く背伸びをしたり、屈伸運動を行うと血行が促進され、体への負担を軽減できます。
3. 膝をついて作業する工夫を
膝を着くことができる方は膝をついて作業することで、腰への負担を減らせます。膝当てやガーデニングマット、段ボールをを使用すると、膝への衝撃を和らげ、より快適に作業ができます。
4. 道具を活用する
雑草抜き用の長柄の道具を使うことで、かがむ回数を減らすことができます。また、根が深い雑草を無理に引き抜こうとすると手首や肘を痛める可能性があるため、根までしっかりつかめる道具を選ぶとよいでしょう。
5. こまめに水分補給を
屋外作業は汗をかきやすいため、こまめに水分補給を心がけましょう。特に夏場は熱中症のリスクも高まるため、休憩を取りながら作業することが重要です。
6. 作業後のストレッチを忘れずに
雑草抜き作業の後は、腰や肩周りを中心にストレッチを行い、筋肉の緊張を和らげましょう。前屈や背中を反らす動作、肩回しなどが効果的です。
7.雑草を生えにくくする工夫をしましょう
雑草が生えてほしくないけど除草剤は使いたくないという方も多いと思います。
その場合は熱湯をかけるのがおすすめです。
草を抜いた後も小さい目や種などが残っていてすぐにまた生えてくることもよくありますが、草抜きした後熱湯をかけておくとその部分は草が生えにくくなります。
特にアスファルトやコンクリートの隙間などにおすすめです。
熱湯をかける時はやけどをしないように十分に気をつけるようにしましょう。
◯まとめ
雑草抜きは意外と体力を使う作業です。長時間の前かがみの姿勢を避け、適度に姿勢を変えながら行うことで、体への負担を軽減できます。無理をせず、道具やサポートグッズを活用しながら、楽しく庭の手入れを続けていきましょう。
うちの裏の方も雑草だらけになっていたので
休みの日にかがむ時間を配慮しながら
全部抜きました
やり始めると結構夢中になり
時間を忘れてしまいますので
きりが良いところまで頑張るのではなく
タイマーをセットしながらすると良いですね。
「柔道整復師 鍼灸師 齋藤 守 監修」
当院では「通院はまだ考え中だけど、少し相談したい」という方のLINEでのご相談も承っております。
「腰痛や足のしびれが気になる方」
「ぎっくり腰などでお困りの方」はお気軽に当院にご相談ください!
************************
あなたも
「はやく本来の自分をとりもどしたい」
「自分のやりたいことをおもいっきりやりたい」
「家族や職場の人に迷惑をかけたくない」
「根本的な原因から治したい」
とお考えではないでしょうか?
そんなあなたのお気持ちにしっかりと寄り添い
こころとからだのバランスを整え
根本治癒に導く施術を行っております
完全予約制 自費整体治療専門
齋藤鍼灸整骨院
電話 072ー743ー2232
受付時間 9:00〜13:00
15:00〜20:00
休診日 水曜日、木曜日、日曜日、祝日
ホームページ
#こころとからだが軽くなるブログ
#今日の名言
#
- 住所
- 〒666-0112 兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- 営業時間
- 午前 9:00〜13:00 午後 15:00〜20:00
- 休診日
- 水曜日・木曜日・日曜日・祝祭日
- 最寄駅
- 川西市・能勢電鉄畦野駅
- 電話番号
- 072-743-2232
兵庫県川西市大和団地の齋藤鍼灸整骨院|あなたに最適な施術でこころとからだをサポートします
- カテゴリー
- 腰痛
- 肩こり
- 膝痛
- 自律神経の障害
- 腰部脊柱管狭窄症
- 症例報告
- 活動報告
- 外反母趾
- ストレッチ
- 運動方法
- 日常生活のからだの使い方
- 姿勢について
- 健康についての考え方
- 手の痛み
- ダイエット
- むくみ
- しびれ
- 足がつる
- こころの健康
- 健康なからだは食事から
- お店紹介
- アーカイブ
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
- ※水曜日、木曜日、日曜日、祝祭日は休みです