- 2025.05.09
「蜂に刺されないための注意点と、刺されたときの対処法」
最近
いろいろな花がきれいに咲いていますね
当院のモッコウバラも
ちょうど5月の連休の時期
満開になります
この時期多いのが蜂による健康被害です
今回は
「蜂に刺されないための注意点と、刺されたときの対処法」
をお伝えします
春から初夏、そして秋口にかけて、特に増えるのが「蜂による刺傷」です。
ガーデニングや山歩き、公園での外遊びなど、自然とふれ合う機会が増えるこの時期。
気づかぬうちに蜂を刺激してしまい、刺されてしまうケースが多発しています。
刺されたあとの痛みや腫れはもちろん、体質や刺された場所によっては命に関わる重大な症状(アナフィラキシーショック)を引き起こすこともあるため、しっかりとした対策と知識が必要です。
◯蜂に刺されないために気をつけること
1. 黒い服は避けましょう
蜂は黒いものに攻撃的になる性質があります。外出時は白やベージュなどの明るい服装がおすすめです。
2. 香水や整髪料にも注意
甘い香りや強い香料は、花の香りと間違えて蜂を引き寄せることがあります。
野外活動の際は、香りの強いものの使用を控えましょう。
3. 不用意に草むらや木の陰に手を入れない
蜂の巣は見えにくい場所に作られていることがあります。
草むらの中に手を突っ込んだり、木の枝を折ったりすると、巣を刺激して攻撃される可能性があります。
4. 蜂を見かけたら静かに離れる
「手で払う」「急に動く」といった行動は、蜂を刺激してしまいます。
蜂が近づいてきたら、あわてず、静かに後ずさるようにしてその場を離れましょう。
5.大きな蜂の巣は自分で駆除しない
自分の敷地内に大きな蜂の巣(スズメバチの巣など)が作られていたら、自分で対処せず専門家に依頼して駆除してもらうようにしましょう。
蜂の巣駆除業者の中には法外な料金を提示してくるところも多いので、必ず相見積もりをとるようにしましょう。
一般的にスズメバチの巣の場合2万円から5万円ほどですが、悪徳業者の場合、広告や電話では5000円から1万円ほどと言っていても、実際来てもらうと30万円から50万円という業者も存在します。
川西市のホームページにも記載されている一般社団法人兵庫県ペストコントロール協会に問い合わせすると専門業者を紹介してもらうことができますので、不安な方は紹介してもらった業者に依頼すると安心です。
一般社団法人兵庫県ペストコントロール協会
電話0120-76-2633または078-576-2633
受付時間午前9時〜午後5時
(月曜日〜金曜日)
◯もし蜂に刺されてしまったら
万が一刺されてしまった場合は、以下のように対処してください。
1. 安全な場所にすぐ移動
まずはその場から離れて、蜂がいない安全な場所へ避難します。
蜂は1匹を刺激すると、仲間を呼ぶフェロモンを出すことがあります。
2. 針を確認し、そっと取り除く
ミツバチの場合、刺したあとに針が皮膚に残っていることがあります。
ピンセットなどで取り除きましょう。
スズメバチなど大型の蜂に刺された時は毒の吸引機(ポイズンリムーバー)を使用し、毒を吸引するのも効果的ですので、野外によく出かける方は用意しておくことをおすすめします。
3. 患部を流水でよく洗い、虫刺されの薬を塗って冷やす
毒を薄めるために、流水で洗い流しましょう。その後、抗ヒスタミン系の虫刺され用の塗り薬があれば塗っておき、保冷剤や濡れタオルで冷やすと、腫れや痛みが早く和らぎます。
4. アレルギー症状に注意
過去に蜂に刺されたことがある方や、刺されてすぐに息苦しさ・じんましん・吐き気・めまいなどが出た場合は、すぐに医療機関を受診してください。
これらは「アナフィラキシーショック」と呼ばれる重篤なアレルギー反応のサインです。
◯こんなときは病院へ
以下のような場合は、すぐに医療機関を受診しましょう:
•刺された後、顔が腫れる・声がかすれる・息苦しい
•全身にじんましんが出る
•何か飲み込んだり話すのが困難になる
•数時間経っても痛みや腫れがひかない
特に、小さなお子さんや高齢者の方、持病をお持ちの方は症状が重くなりやすいため、早めの対応が大切です。
◯安全に自然を楽しむために
自然の中での活動はとても心地よく、ストレス解消にもなります。
しかしその反面、思わぬケガやトラブルも起こり得ます。
蜂対策は「気をつけていれば防げること」が多いため、日ごろからの注意と備えが大切です。
************************
あなたも
「はやく本来の自分をとりもどしたい」
「自分のやりたいことをおもいっきりやりたい」
「家族や職場の人に迷惑をかけたくない」
「根本的な原因から治したい」
とお考えではないでしょうか?
そんなあなたのお気持ちにしっかりと寄り添い
こころとからだのバランスを整え
根本治癒に導く施術を行っております
完全予約制 自費整体治療専門
齋藤鍼灸整骨院
電話 072ー743ー2232
受付時間 9:00〜13:00
15:00〜20:00
休診日 水曜日、木曜日、日曜日、祝日
ホームページ
#こころとからだが軽くなるブログ
#蜂にさされないための対策
#蜂に刺されたた時の対処法
- 住所
- 〒666-0112 兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- 営業時間
- 午前 9:00〜13:00 午後 15:00〜20:00
- 休診日
- 水曜日・木曜日・日曜日・祝祭日
- 最寄駅
- 川西市・能勢電鉄畦野駅
- 電話番号
- 072-743-2232
兵庫県川西市大和団地の齋藤鍼灸整骨院|あなたに最適な施術でこころとからだをサポートします
- カテゴリー
- 腰痛
- 肩こり
- 膝痛
- 自律神経の乱れ
- 腰部脊柱管狭窄症
- 症例報告
- 活動報告
- 外反母趾
- ストレッチ
- 運動方法
- 肘の痛み
- 日常生活のからだの使い方
- 姿勢について
- 健康についての考え方
- 手の痛み
- ダイエット
- むくみ
- しびれ
- 足がつる
- こころの健康
- 健康なからだは食事から
- お店紹介
- アーカイブ
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
- ※水曜日、木曜日、日曜日、祝祭日は休みです