- 肩こり
- 2018.05.07
今日の簡単なストレッチ「背中(広背筋)」肩こり編です
川西市大和団地の真ん中にある齋藤鍼灸整骨院の齋藤 守です。
今日のあなたもできる簡単なストレッチは「後背筋(背中の筋肉)」肩こり編です
このストレッチは肩甲骨の動きも良くするので肩こりや五十肩の方などにも改善効果があります。
1)両手にタオルをもって頭の真上にあげます。
肩に痛みが出る方や上まで上がらない方は無理に上げないでください。

2)そのまま左右に倒して脇から背中にかけての部分を伸ばしていきます。

<ストレッチをするときの注意点>
1、痛みのない範囲で伸ばし決めの位置で15秒から20秒キープする
2、呼吸を止めずに行なってください
3、気持ちいいところまで伸ばす(痛くなる手前まで)
4、弾みをつけずにジワーっとゆっくり伸ばす
5、週に5〜7回
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 1500円
施術料 6500円
初回合計8000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ

#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 腰痛
- ストレッチ
- 2018.05.02
今日の簡単なストレッチは「腸腰筋(骨盤を前で支えている筋肉)」腰痛編です。
川西市大和団地にあります齋藤鍼灸整骨院の齋藤です。
今日のあなたもできる簡単なストレッチは「腸腰筋(骨盤を前で支えている筋肉)」 腰痛、膝痛編です
このストレッチは、腰痛、膝痛など骨盤が後ろ側にうまく動いていない方に効果があります。
1)お腹の前から足の付け根にかけて筋肉が伸びてるのを意識して行なってください。

2)↑上のやり方で伸びにくい場合は上半身を伸ばしている筋肉の反対側に少し傾けるとよく伸びます。

<ストレッチをするときの注意点>
1、痛みのない範囲で伸ばし決めの位置で15秒から20秒キープする
2、呼吸を止めずに行なってください
3、気持ちいいところまで伸ばす(痛くなる手前まで)
4、弾みをつけずにジワーっとゆっくり伸ばす
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 1500円
施術料 6500円
初回合計8000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ

#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 膝痛
- 外反母趾
- ストレッチ
- 2018.05.01
今日のあなたもできる簡単なストレッチは「下腿部(ふくらはぎの筋肉)」膝痛、こむら返り編です
川西市大和団地の真ん中にある齋藤鍼灸整骨院の齋藤 守です。
今日のあなたもできる簡単なストレッチは「下腿部(ふくらはぎの筋肉)」膝痛、こむら返り編 です
足首が固くて膝に負担がかかっている方、こむらがえりになりやすい方に効果的です。

2)下腿三等筋(ひらめ筋:ふくらはぎの中側の筋肉)
膝を曲げる事によって、ふくらはぎの中側の筋肉を伸ばす事ができます。

<ストレッチをするときの注意点>
1、痛みのない範囲で伸ばし決めの位置で15秒から20秒キープする
2、呼吸を止めずに行なってください
3、気持ちいいところまで伸ばす(痛くなる手前まで)
4、弾みをつけずにジワーっとゆっくり伸ばす
5、週に5〜7回
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 2000円
施術料 7000円
初回 9000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ
#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 膝痛
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰痛
- ストレッチ
- 2018.04.28
4月28日(土)
川西市大和団地の真ん中にある齋藤鍼灸整骨院の齋藤 守です。
今日の自分でできるストレッチは「股関節外旋筋(お尻の下側の筋肉)」腰痛、膝痛編です。
おしりの筋肉が固くなっていて、股関節や骨盤の動きが悪くなっている方、腰痛、膝痛の方に効果的です。
1)伸ばしたい方の膝を横に90°で持ち上げ、反対の足の膝を縦方向に90°曲げて持ち上げる。


2)1)で伸びにくい方はこの方法もおすすめです。
足が真横より下がると外旋筋(お尻の下)ではなく中臀筋(お尻の上側)が伸びるので気をつけましょう。
伸びる部分は足の付け根側です。

右の肩甲骨が浮いてしまわないようにしましょう。
左手の引き上げる方向を少し変えると外旋筋のいろいろな部分を伸ばす事ができます。
<ストレッチをするときの注意点>
1、痛みのない範囲で伸ばし決めの位置で15秒から20秒キープする
2、呼吸を止めずに行なってください
3、気持ちいいところまで伸ばす(痛くなる手前まで)
4、弾みをつけずにジワーっとゆっくり伸ばす
5、週に5〜7回
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 1500円
施術料 6500円
初回合計8000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ

#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 日常生活のからだの使い方
- 2018.04.01
良い姿勢をするのがしんどいという方へ
川西市大和団地にあります齋藤鍼灸整骨院の齋藤です
良い季節になりましたね。
こんな日は電車にでも乗ってちょっと遠くまで出かけたくなりますよね。
ところで皆さんは電車に乗っていて車内を見渡すと何か気付きませんか?
今は当たり前の風景ですが、電車に乗っているほとんどの人がスマホを使っていますよね。
そしてスマホを使っている人は大抵下を向いた悪い姿勢になっています。
患者さんとこの話しをしていると「姿勢に気をつけなければいけないのは分かっているんだけど良い姿勢をするのがしんどいんです」ということを良くお聞きします。
今日は良い姿勢をするとなぜしんどいのかと言う事と、そんな場合どうしたら良いのかという事をお伝えしようと思います。
これを読んでいただくとあなたも自然と良い姿勢ができるようになりますので、是非最後までお読みください。
まず始めに知っていただきたい事は「良い姿勢はしんどくて当たり前」ということです。
それはどういうことかといいますと、良い姿勢がしんどいのには理由があるからです。
それが分かっていないと、「良い姿勢→しんどい→もうやめとこ→悪い姿勢でいいや→何も変わらない」という状態になるということです。
いままでの臨床経験の中で、多くの方に姿勢の指導や運動の指導をしてきました。
そしてその患者さん方に様々な意見をお聞きし、それに対処するにはどうしたらよいのかなどいろいろ考えていくと、共通する問題点が分かってきました。
それが、今回お伝えする内容です。
良い姿勢を自然にできるために知っておく方が良い大事な事は次の3つです
1)良い姿勢がしんどい理由は?
2)しんどくなくなるにはどうしたら良いのか?
3)自然と良い姿勢ができるようになるには?
この3つのポイントがわかっていただけるとあなたも無理なく良い姿勢維持できるようになります。
自然と良い姿勢ができることによって様々なからだの症状を軽減することにもつながります。
しかし、良い姿勢というものがどんなものか分からないという方が多いと思いますので簡単に説明したいと思います。
細かい説明はまた別の機会しますが、簡単にポイントを説明しますと座った状態で横から見た時に、耳の位置、肩の真ん中の点、腰の真ん中の点が、一直線のラインに列ぶ姿勢です。
立っている場合は上のラインに外くるぶしの少し前の点が加わります。
耳(頭)の位置、肩が前過ぎても、後ろ過ぎても良くありません。
この姿勢を基準として、良い姿勢自然とできるようになるために、ひとつずつ見ていきましょう!
1)良い姿勢がしんどい理由は?
一番の理由はその姿勢を維持するための筋力がないからです。
今まで楽な姿勢ばかりしてきているので、姿勢を維持するための体幹の筋肉をほとんど使っていない方が大多数です。
普段筋トレをしていない人が片手で20kgのダンベルを持ち上げると結構きついか、女性の場合持ち上がらないという方も多いと思います。
それと同じで普段ほとんど使っていない筋肉を使うのはしんどいものです。
大切なのは筋力がない状態ではしんどいのが当たり前だということを知るということです。
2)良い姿勢がしんどくなくなるにはどうしたら良いのか?
それは姿勢を維持するための筋肉をつけるということです。
一番簡単なことは「気がついたら良い姿勢をするように心がける」ということです。
そうすることによって少しずつでも姿勢を維持する筋肉がついてきて、3ヶ月以上続けているしんどさもかなり軽減してきます。
また油断するとダラーっとなってしまうと思いますが、また「良い姿勢」にリセットすること意識するということです。
もっと早く良い姿勢を楽にできるようになりたいという方は、「体幹の運動」がおすすめです。
仰向けになってするのが分かりやすいですが、座ったままでもできる運動です。
やり方は簡単です。
①息を吐きながらお腹をへこませていき、お腹周り全体がぎゅっと締め付けられるようにする。
②一番お腹を凹ませた状態で5秒間維持する。
③ゆっくり息を吸いながら力を抜く
④一呼吸おいて5回続けて行なう
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 1500円
施術料 6500円
初回合計8000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ

#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 膝痛
- 2018.03.05
腰や膝の痛みがなかなか改善しないあなたへ
今日はちょっとした日常生活のからだの使い方で、腰や膝の痛みを改善できる方法をお伝えします。
このブログを読んでいただくと、簡単な意識の持ち方で腰や膝の痛みを改善していくヒントになりますので是非最後までご覧下さい。
まずわたしが特にお伝えしたいことは「今日までのあなたのからだの使い方が今のからだを作っている」ということです
どういうことかといいますと、今のあなたの姿勢やからだの状態は、あなたの今まで人生を過ごして来た中でどのような癖でどのようなからだの使い方をしていたかということが大きく関わっているということです。
簡単にいいますとあなたの今の痛みや、不調は、最近の動作や物事だけが原因というわけではなく、もっと前からのからだの使い方が影響していることが多いということです。
なぜそのような事が言えるかといいますと、今まで20年あまりの臨床経験の中でなかなか治りにくい痛みがある方はなんらかの偏ったからだの使い方や癖があり、それらの影響で姿勢や重心などがくずれてしまっているという方が多く診られたからです。
そして、そのような状態の方でも、日常生活の意識を少し変えて生活してもらうだけで、からだのいろいろのところに今までにないような良い変化が見られたからです。
ではどのようなことに気をつけていただいたら良いかという事を紹介します
日常生活で気をつけてもらいたい事は沢山ありますが、特に重要なことを3つだけお伝えします。
1)「からだはじっとしている事が一番良くない」
からだは関節や筋肉が動く事によって、血管やリンパ管が刺激されからだの隅々まで栄養や酸素が行き渡ります。
心臓のポンプ作用だけでは、からだを構成している60兆個の細胞一つ一つまで血液が行き渡りません。
つまり、動く事、からだを動かすことが全身の循環を助けるということです。
さらに、じっとしていて同じところに体重がかかっていたりすると、その部分だけ血液があまり循環しないということになります。
食器を洗うスポンジを水の入ったボウルにつけて上から全体を押さえるとスポンジから水が出て行って、押さえている間は水が入ってきませんよね。
人の筋肉や細胞も一緒で一部分に体重がかかり続けると、その部分は血液が押し出され、新しい血液が入って来にくい状況になります。
それが続くとどうなるか想像がつくと思います。
2)「からだは偏った使い方が良くない」
できるだけバランス良くからだを使うように意識する。
具体的にいうといつも同じに方の足にばかり体重をかけて立っていたり、座っていたり、同じ方ばかりでカバンを持っていたり、食事中も同じ側の歯でばかり噛んでいたりというような、からだの偏った使い方は良くないという事です。
からだは全体がバランス良く使うと長持ちするように設計されています。
どういうことかといいますと、からだはその部分にはこれぐらいの負荷をかけても大丈夫ですよという許容量というものがあります。
特に痛みや不調もなくバランスよくからだを使えている人は、その許容量の中でうまくからだを使っています。
しかし、そのような事を意識していない、もしくは無意識にできていない人は、片方の足ばかり負担がかかっていたり、片方の腰にばかり負担がかかっていたりという事が毎日起っています。
それが続くとどうなるかというと、関節や関節を支え動かしている筋肉に許容量を超えて負荷がかかり続けるということになります。
そうなると許容量が超えているので簡単に筋肉や靭帯、軟骨を痛めるということになります。
若い間は多少の負担もすぐに問題がなくなることも多いですが、年齢と供に弱くなったり、変形が起ったりしている関節に許容量以上の負荷がかかるとどうなるか想像できると思います。
実は骨や関節の変形等は痛みの原因ではありません
骨や関節の変形自体が痛みの原因というわけではなく、この許容量を超えてかかる負担が痛みを引き起こす一番の原因なのです。
その為、膝や腰の関節に変形がかなりある方でも、バランスよくからだを使えていて全く痛みがないという方も沢山いらっしゃいます。
3)「良いからだの使い方を続けるということ」
皆さんいつも三日坊主になっていませんか?こんな簡単なことですが続けないと意味がないのです。
一日中ずっと常に意識するのではなく気がついた時にすこしでも気をつけるという事が大事なのです。
ここまで読んでいただいた方には、一番始めにお伝えしたこと、「今日までのあなたのからだの使い方が今のからだを作っている」という事が分かっていただけたと思います。
今のからだの状態が良いこれからといって、いまの状態がこれからも続くということはありません。
今までは若かったから、もしくはたまたま許容量を超えてなかったから症状が出ていなかったのかもしれません。
これから何年か後のからだをつくるのは今日からのあなたのからだの使い方次第なのです。
今、腰痛や膝の痛みがある方も、今日からのからだの使い方で、今の状態より良くなるか、悪くなるかということが変わってきます。
あきらめないで今日からのからだの使い方を少しでも意識するようにしてみましょう。
まずあなたが今日から簡単にできることは
1) テレビを見たり、スマホを見たり、パソコンを使ったりする場合は30分に一回は動くようにするということ。
2) まず座っていてどちらのお尻に体重がのっているか感じてみる。
はじめはよくわからないと思いますが、徐々に分かってくると思います。分かってきたら、両方のお尻(坐骨)の部分にできるだけ均等に体重がかかる様にしてみる。
3) これから、それを毎日続けるようにする。
これらの事を続けていただくと、2ヶ月ぐらいでもかなりからだの変化を気付いていただけると思います。
その良い習慣が自然とできるようになると今までなかなか治らなかった、腰や膝の状態も改善してくることと思います。
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でもどこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
鍼灸と整体でからだのバランスを改善し根本治癒に導く
完全予約制 自費専門院
齋藤鍼灸整骨院
までご連絡下さい。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
**************************************************************************************
初診料 1500円
施術料 6500円
初回合計8000円
**************************************************************************************
◯学生割引があります。
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約、LINE@による予約について
ご希望の方は、当院のインターネット予約ページよりご予約ください。
ページはこちら↓

齋藤鍼灸整骨院Facebookページ

#川西市整体
#川西市腰痛
#川西市姿勢改善
#川西市根本治癒
#ハイチャージ治療
- 活動報告
- 2018.02.14
「腰痛対策講座と体操教室」が開催されました
川西市大和団地の真ん中にある齋藤鍼灸整骨院の齋藤 守です。
昨日は「腰痛対策講座と体操教室」が開催されました。
前半は「腰痛の本当の原因」や「自分でできる腰痛対策」などを解説し、後半は「骨盤と体幹の連動した動き」と「からだの動きと呼吸」についてを体操を通じて解説させていただきました。
今回の講座よりピラティスインストラクターの「池田祐子」先生を講師としてお招きし、さらにからだの動きや体操の方法にも一歩踏み込んだ内容となっております。
当院では毎月一回無料の講座を開催しております。
からだのことで気になる方、何に気をつければ良いか分からずお困りの方は是非ご参加ください。
3月の開催日
◯無料の「腰痛講座と体操教室」
13日(火) 14時〜15時
無料の「講座と体操講座」では少し物足りないと感じている方の為に、月に2回有料の「からだの使い方講座と連動体操講座」 を開催しております。
来月の有料の「からだの使い方講座、連動体操教室」の開催日は
◯有料の「からだの使い方講座と体操教室」
9日(金) 14時〜15時10分
23日(金)14時〜15時10分
参加ご希望の方、内容について詳しく知りたい方はお電話かメール、LINE@にてお問い合わせください。
今日は七十二候の「魚氷にあがる」です。
”暖かさで氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が氷の上にあがること”と言われています。
今日の誕生花は「フリージア」で、花言葉は「無邪気 」です。
今日の川西市大和の天気は
晴れのち曇り 気温 −5℃/9℃ 風向 西南西 風速 2m/s 降水確率20% 湿度62%です。
明日の予報は「曇り時々晴れ 」
さて、本日の予約状況です。
◆2月14日(水)の予約状況
【午後のみ残り3名様まで(初診の方は午後のみ1名様まで)】
齋藤鍼灸整骨院では
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でも、どこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
もし、そのようなお悩みや不安をお持ちでしたら、一度当院にご相談ください。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
初回合計8000円
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
◯インターネット予約について
インターネットからも予約が出来ます。
ご希望の方は、当院のホームページからご予約ください。
ページはこちら↓
http://saito-hutaba.official.jp/
整体・齋藤鍼灸整骨院(完全予約制・自費治療専門)
Facebookページ
ご予約や、おからだに関してのご質問、お問い合わせなどLINEからしていただくことができます。
健康に関する情報や体操講座、健康講座などのお知らせもお伝えさせていただきます。
https://line.me/R/ti/p/%40fcb3569b
- 2018.01.22
あなたの肩も触り過ぎではないですか?
最近寒い日が続いているので外に出るのも嫌になって来ますよね
こんな寒い日は余計に全身に力が入るので、肩こりのあなたは特に辛いのではないでしょうか?

今日はなかなか治りにくい慢性的な肩こりを改善する方法をお伝えしようと思います
今回この内容を読んでいただくとあなたのなかなか治りにくい肩こりも改善の方向へ一歩前進することができますので是非最後までお読みください。
最近当院にもの多くの慢性的な肩こり、首の痛みの患者さんが来院されています。
その多くの患者さんの共通する所は、「肩や首に対して刺激をし過ぎている」ということです。
どういうことかというと、肩が辛いから、「つい自分で揉んでしまう」、「触ってしまう」、「マッサージに行ってしまう」という方が非常に多いということです。
◯週に何回もマッサージを受ける
◯気がついたら自分で肩や首を揉んでいる
◯家族に強く揉んでもらう
◯家庭用のマッサージチェアの強いモードで長時間マッサージする
これらの項目に該当するあなたは要注意です。
もちろん辛いから、なんとかしたいという気持ちはよく分かります。
しかし、それをしている間は絶対に肩こりは改善しません。
なぜそのような事が言えるかといいますと
今まで20年近い臨床経験の中、多くの肩こりの患者さんを診てきました。
その中で慢性的な肩こりの患者さんは、ほとんど上記の項目に当てはまる事をしておられました。
中には按摩さんに週に3回ぐらい自宅に来てもらって1時間ぐらい強い刺激をしてもらわないと気が済まないという方もおられました。
その後、経過を見てみると、強い刺激のマッサージを受け続けている人より、なんとか努力してこのような強い刺激をしないようにした方のが早く肩こりの改善がみられました。
さらに強い刺激を受けている人のからだを全体的にみてみると、特に刺激を強くしている肩、背中、首を中心に、普通では考えられないような筋肉の緊張や動きの悪い部分がみられました。
そして、強いマッサージ等の刺激をしないようにすると、はじめは変わらないけれど、施術ではほとんど肩は触ってないにもかかわらず2ヶ月ぐらいでかなりその異常な筋肉の緊張が取れてきました。
この按摩さんに来てもらっていた患者さんも、最初はなかなかわかってもらえませんでしたが、なんとか按摩さんに来てもらうのはできるだけ減らしていきましょうということで、納得してもらい今では全く按摩さんに揉んでもらうこともなくなったということです。
ここで重要なポイントは3つあります
強い刺激がなぜいけないか?
それは、強いマッサージの刺激が慢性的な肩こりの悪循環を引き起こす一番の原因になるからです。
慢性的な肩こりの皆さんは必ずと言っていいほど、症状があるから仕方なくマッサージをしないと気が済まない、自分で揉まないと辛いと言いますが、それではいつまでも治りませんよ。
それはどうしてかというと。
1)強いマッサージ等の刺激を受け続けると、筋肉の繊維を痛めつけてしまい余計に筋肉の動きが悪くなり、血流も悪くなってさらに筋肉が硬くなってしまいます。
2)筋肉が硬くなると、筋肉が支えている関節の動きが悪くなり、さらに関節に無理な力が加わり関節に炎症などの痛みを引き起こす原因になります。
3)筋肉が硬くなることによって、筋肉の間に通っている神経まで刺激をしてしまい、それに伴う痛みしびれなどが引き起こされます。
このような事が起ると、硬くなるから血流が悪くなり関節にも負担がかかる、そして炎症が起りやすくなり神経も過敏になってしまうという悪循環ができてしまうのです。
さらにもう一つ重要な事を付け加えると
揉めば揉む程、マッサージをすればするほど、その部分に「意識」がいってしまいます。
意識がいくということはどういうことかというと「すごく気になる」ということです。
わかりやすくいうと、真っ暗闇のなかで懐中電灯で照らすとその照らされた部分ははっきり見えますよね。
普段意識してなくても、「今車が通った音が聞こえませんか?」というと、さっきまで気にしていなかった、車の音がはっきりと耳に入って来ますよね。
そうなんです。
肩や首を強い刺激をして、その部分に意識がいくと余計にその痛みや違和感が鮮明に脳で感じられるようになるのです。
要するに、その「意識」が症状を強く感じてしまう原因にもなるということです。
最終的に感じるのは脳なので、その「意識」によって肩こりや首の痛みの症状を自分で増幅することになります。
今回これを読んでいただいたあなたは簡単な方法で肩こりや首の痛みを改善する方法を試すことができます
今まで、症状があるから「強く揉んでしまう」、「すぐマッサージをしてしまう」とばかり言っていませんでしたか?
自分できることから始める事が大事なんですよ。
それは最初は難しいかもしれません。
筋肉の細胞は約60日ぐらいで新しい細胞と入れ替わると言われています。
からだを変えて行くには約2ヶ月はかかるとも言えます。
慢性的な肩こりの方は特に焦って、「すぐにでもなんとかしないと」と思いがちです。
ちょっと意識を別のところにむけて、2ヶ月はかかるんだなあと思いながら生活して行く事も大事です。
まずあなたがはじめにすることは
まず自分では「肩や首を触らない」ということからはじめてください。
痛いからつい手がいってしまうのですというのはいい訳です。
そうしていたらいつまでも治りませんよ。
もしそれができたら「マッサージに行く」、「家族に揉んでもらう」なども止めてください。
一気にできなければ回数を減らす、弱くしてもらうようにしてください。
最初は症状が変わらなくて当たり前です。
変化がみられない時は、痛めつけられた筋肉の細胞が新しくなるのに2ヶ月ぐらいはかかるという事も思い出してください。
最後に大事な事は
「意識を肩や首」ではなく違う所に持って行くということです。
できるだけ何か楽しい事を考えてください。
「雪の見える露天風呂のある旅館に泊まりに行きたいな」
「暖かいハワイに旅行に行くのもいいね」
「ホテルの苺のスイーツバイキングになんか行こうかな」
「男の手料理教室に料理を習いに行ってみようかな」
とか何でもいいです。
できれば具体的に計画を立てると良いでしょう。
そうして楽しい事を考えていると症状はかなり改善されるはずです。
いろいろやってみたけどよくわからない、他の部分も気になるという方は当院にご相談ください。
齋藤鍼灸整骨院では
「誰にも理解してもらえない痛みや不調でお悩みの方が笑顔になれるように」
という理念をもって日々治療をさせていただいております。
「病院に行っても話をちゃんと聞いてもらえない」
「家族に話しても、この辛さをぜんぜん理解してもらえない」
「歳だからしかたないよと言われる」
でも、どこに行って良いのかわからないから、そのままに我慢する生活を続けているという方も多いのではないでしょうか
我慢ばかり続けているとその不調は全身いろいろなところに広がってしまいます。
もし、そのようなお悩みや不安をお持ちでしたら、一度当院にご相談ください。
「こんな症状でも、診てもらえるの?」というお問い合わせでも結構です。
初回合計8000円
詳しくは料金のページをご覧下さい。
治療費のページ http://saito-hutaba.com/price
- 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 次へ
- カテゴリー
- 腰痛
- 肩こり
- 膝痛
- 自律神経の障害
- 腰部脊柱管狭窄症
- 症例報告
- 活動報告
- 外反母趾
- ストレッチ
- 運動方法
- 日常生活のからだの使い方
- 姿勢について
- 健康についての考え方
- 手の痛み
- ダイエット
- むくみ
- しびれ
- 足がつる
- こころの健康
- 健康なからだは食事から
- お店紹介
- アーカイブ
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
アクセス
〒666-0112
兵庫県川西市大和西4丁目3−16
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 072-743-2232
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜13:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
- ※水曜日、木曜日、日曜日、祝祭日は休みです
- 新着情報
- 2025/04/01本日4月1日(火)のご予約状況です
- 2025/03/25HP更新のお知らせ ブログと本日の空き状況を分けました
- 2025/03/08HP更新のお知らせ 「ブログとお知らせを分けました」
- 2025/02/01当院は「はばタンPay」第4弾 加盟店です。
- BLOG一覧
- 2025/03/31この時期影響を受ける「風邪(ふうじゃ)」について
- 2025/03/29今日3月29日(土)は いながわ桜まつり2025の開催日です
- 2025/03/28転倒の原因と対策について 〜高齢者の安全を守るために〜
- 2025/03/25黄砂の対策について 〜健康を守るためにできること〜
- 症状別メニュー
- 腰痛の治療
- 腰部脊柱管狭窄症
- 変形性膝関節症の治療
- 肩こりの治療
- 五十肩の治療
- 休診日カレンダー
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |